氏名

福本 由美(ふくもと ゆみ)
現職
- 組織・人財コンサルタント
- 講師(研修、脳トレ、メンタルヘルスほか)
- キャリアコンサルタントスーパービジョン
- 愛媛大学・聖カタリナ大学非常勤講師
略歴
昭和61年松山商科大学(現在の松山大学)経営学部経営学科卒業後、
自動車ディーラーの受付を始めとして経理・営業・販売・製造・総務・会長社長秘書業務・人事労務など数多くの職種に転身。
約30年間、実践で培った経験を活かし、”言の葉”の大事さを体感し、
言語学的・心理学的・脳科学的な分野での研修・相談・コンサルテーション活動を実施。
2005年より、パソコン講師を始めとして、ビジネスマナー・米国認定NLPセミナー・企業研修を実施。
2010年4月より、キャリアコンサルタントとして若年者の就職支援や、メンタル相談に従事し、
現在まで約56,000名の方とのご縁をいただき支援させていただきました。
キャリアの支援にも特化しており、組織・個人に関わらず、その方たちを支援している経営者や管理職、
キャリアコンサルタント後進の育成にも携わっています。
また、地元愛媛の各市町で活躍されていらっしゃる地域の傾聴ボランティアや支援者の方のサポートもさせていただき
介護現場で活躍されているかたを多数輩出しております。
保持資格
- 中学校第1種教員免許、高校第2種教員免許(英語)
- 国家資格1級キャリアコンサルティング技能士
- 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会認定カウンセラー
- 米国認定NLPトレーナー(リチャードバンドラー博士、クリスティーナ・ホール女史のダブル資格)
- 一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会ファシリテーター、キッズインストラクタートレーナー
- ITコーディネータ(経済産業省推進資格)
- LABプロファイルプラクティショナー(言語による行動特性を探る)
- 学習療法士1級
事業内容・専門領域
言語学的・心理学的・脳科学的なエッセンスを用いての研修・相談・コンサルテーション活動
- 人財育成コンサルタント(企業研修・個別相談)
- 組織改革コンサルタント
- キャリアカウンセリング・コンサルタント
- 脳活性支援
- 感情の仕組みとメンテナンス方法
- 傾聴スキルアップ
- 採用力・面談力・質問力向上
- 実践心理学
- プロファイル(言葉による行動特性)
- 資格取得コースの開催
講師実績
コンサルティング
接客業・製造業・造船業・設計・接骨院・運送業・人材派遣業・IT系・医療福祉業 ほか
研修
人財育成、定着
・行政→愛媛県経営者協会・愛媛県労働局ハローワーク・愛媛県中小企業団体中央会・ 愛媛県社会福祉協議会・松山市社会福祉協議会・愛媛県中央能力開発協会・西条市役所・ジョブカフェ愛work・松山市カルスポカレッジ・介護労働安定センター・愛媛県信用保証協会 ほか県内30事業所
・企業→富士通㈱川崎工場・日本公文教育研究会・愛媛県紙パルプ工業会・愛媛県社会保険労務士会・愛媛県中小企業診断士協会、西条法人会・NPO法人ワークライフ・コラボ ほか400社
・大学、専門学校→愛媛県内4大学(うち2校は非常勤講師)・松山看護専門学校・愛媛コミュニケーションブライダル専門学校・各中学高校
パソコン
愛媛県立中央病院・NHK松山文化センター・いよてつ総合企画・道後ゆう ほか
認知症予防・認知症の方の支援プログラム
愛媛県社会福祉協議会・松山市社会福祉協議会・久万高原町・松山市カルスポカレッジ・県下介護事業所 ・地域包括支援センター ほか
所属
- 愛媛大学 非常勤講師
- 聖カタリナ大学 非常勤講師
- ヒューマンアカデミー専任講師
- 高齢者対象脳トレ講師
- 中学高校生対象のキャリア教育講師
- 傾聴ボランティア、子育てサポーター、障がい者サポーター養成講座講師
- 一般社団法人 ACCN(オールキャリアコンサルタントネットワーク)中国四国支部 副支部長
- えひめ産業振興財団 ミラサポ専門家派遣相談員、女性創業サロン相談員 ほか
執筆・書籍
・ACCN 2月コラム
・学ぶ、働く、生きるを支援する「キャリアコンサルタントに求められるもの」(読み物編)(技能検定2級実技(面接)過去問題によるロールプレイ振返りつき)Chapter2相談とは、の一部
特定非営利活動法人 キャリアコンサルティング協議会編